おおとり通信|大鳥ほけん

2025 始まり


2024年は震災から始まり、災害を多く感じた1 年でした。
2025年は災害がない事を願うばかりです。

こんにちは。営業の鈴木です。初めての投稿となります。

私は、地元(君津市)の消防団に入団しており、
1月12日に地元の消防の出初式に参加させていただきました。
式典の他にも、消防隊員・消防団による実演や体験型イベントもあり
参加した子供達も楽しそうでした。

↑は体験型イベントとして、実際に水を出し、子供達が的をめがけて放水していました。消防隊員の方々の実演はとても素晴らしかったです。

その中でも高い位置からロープで下まで降りるシーンがとても大迫力!
思わず「ウォォー!!」と言ってしまいました。お恥ずかしいです…。

 ↑降りる前の写真になりますがこの高さからなのですごいですよね。
私ならきっと足が震えてしまいます…

他のブースも回ってみましたが、
『災害時には知っておきたい電話番号』とたれ幕がわかりやすく作られていました。


↑影が入ってしまい見づらいですが、わかりやすくていいですよね。
頭の片隅にいれておくと役に立つかと思います。

最近は、ニュースでも火災や盗難などの
被害が多く取り上げられているのを見ます。
出初式での挨拶等でも
【自分たちの町は自分たちで守る。】
と強く言われていたのが印象的です。大事なことだと思います。

そこで、万が一災害が発生した場合に役に立つのはやはり保険だと思っています。
新しく加入の検討や今の補償内容の確認をしたいと思っている
そこのあなた!!一度弊社にご相談ください。

また、弊社はみなさまに公式LINEでも情報提供を発信しておりますので
ぜひ!ぜひ!友だち登録していただければと思います。

コメント Comment